2015年12月8日火曜日

活動報告「クッキング~バウムクーヘン~」

 12月5日(土)にクッキングプログラムを行いました。今週の12日(土)にも同じプログラムを行う予定です。

 今回のクッキングは、バウムクーヘンを作りました。窯の中で回しながら焼くバウムクーヘンではなく、ホットプレートを使い簡単に作れるバウムクーヘンです。
 クッキングは申込制で、毎回定員20名、4班(1班5名)にわかれて作業を進めていきます。


 最初に牛乳、卵、砂糖を混ぜ合わせます。卵が出てくると、殻を入れずに割ることができるか子どもたちに緊張感が漂います。恐る恐るですが、上手に割ることができていました!
 次に、ホットケーキミックスを混ぜます。



 次に溶かしたバターを混ぜます。ホットケーキミックスと同様、飛び散らないようゆっくり丁寧に入れ、混ぜていきます。これで生地は完成です!



 ホットプレートの上に生地を流し入れ、薄く伸ばします。そこに芯にアルミ箔を巻き、油を塗った棒を置きます。フライ返しを使ってふたりがかりで生地を巻いていきます。
 やり直しのきかない作業なので、作業をしていないおともだちも固唾を呑んで見守っていたことが印象的でした。



 何回か繰り返し生地を焼くと、バウムクーヘンの年輪が出来上がっていきます。最初はバウムクーヘンってどうやって作るんだろう?と疑問に思っていたおともだちも、だんだんとイメージが付いたようで、出来上がりを心待ちにしている様子でした。生地を巻くたびに、ころころと転がしじっくり中まで焼いていきます。


 人数分に切り分け、泡立てた生クリームとトッピングシュガーを使って飾りつけをしたら完成です!

 
 ホットプレート、もしくはフライパンがあれば簡単に作れるので、「おうちでも作ってみたい!」「明日のおやつはこれにしよう」などの声も聞こえました。
 料理をする楽しさを知ってほしいと思うほかにも、おともだちと協力してひとつのものを作る達成感や、喜び、大変さも体験してほしいと考えています。

 ※インフルエンザ、ノロウイルスなどの流行期に入るため、1月のクッキングプログラムはお休みさせていただきます。

2015年11月27日金曜日

12月・冬季休業中の予定

☆印は事前申し込みが必要です。
★は学校行事です。

※日付のない日は自由遊びです。日・祝日はお休みです。
一斉下校時刻は午後4時30分です。(10月~3月まで)
  日没時刻等見ていただき、帰宅時間の変更やお迎えをしていただくなど、お子様の安全な下校にご協力をお願いいたします。
※給食のない日の活動に参加するときは、お弁当が必要です。
※プログラム開始時間は、全学年の授業が終わってからになります。
  (学校のクラブ活動等により、一部学年の授業が早く終わる日は、プログラム開始時間が変更となる場合もあります。)

 2日(水)ドッジボール
 3日(木)英語で遊ぼう
 4日(金)バドミントン
 5日(土)☆クッキング/☆囲碁教室

 7日(月)ドッジボール
 8日(火)キッズコーディネーション
 9日(水)☆LaQで遊ぼう
10日(木)☆LaQで遊ぼう
11日(金)折り紙遊び
12日(土)☆クッキング/☆囲碁教室

14日(月)クリスマスクラフト
15日(火)クリスマスクラフト
16日(水)クリスマスクラフト
17日(木)ドッジボール
18日(金)バスケ講習会
19日(土)☆中川居場所作り

21日(月)カレンダー作り~1月~
22日(火)カレンダー作り~1月~

24日(木)☆クリスマスお楽しみ会
25日(金)スポーツゲーム遊び
26日(土)★冬季休業開始/大掃除

※12月29日(火)~1月3日(日)はキッズクラブお休みです。


4日(月)キッズお話会(※おたよりの内容から変更しました)
5日(火)ドッジボール
6日(水)☆ドッジボール予選大会
7日(木)★授業開始

詳細はキッズクラブまでお問い合わせください。
 

2015年11月26日木曜日

活動報告「世界一大きな授業」

11月18日(水)に「世界一大きな授業」というプログラムを行いました。
世界一大きな授業とは、“世界には小学校に通えない子どもや、読み書きができない大人がたくさんいる”ということを私たちは知り、私たちができることを考えよう、という授業です。
この授業は、多くの教育機関で実施され、子どもから大人まで様々な年代の方にワークの中身を変えて、発信されています。

キッズクラブで行った授業は、クイズ3問と、ワーク2つ、振り返りシートを書いてもらう授業でした。


何が始まるんだろう・・・・。という表情で真剣に聞いていました。
 
まずクイズを出しました。
正解はB、12人に1人(およそ5800万人)

 小学校に通えない理由はたくさんの意見がでました。「お金がない!」「お母さんがいない!」「戦争してる!」「学校が近くにない!」どれも正解です。他にも教師がいない、働かなくてはいけないなどの理由があります。

正解はB、6人に1人(およそ7億8000万人)
 CやDと答えるお友だちが多く、あまりにも多くの大人が読み書きできないことに驚いていました。

次に、読み書きができないとどんなことに困ってしまうのか体験するワークをしました。
A:毒(ネズミ用)、B:熱冷まし、C:栄養
インドやネパールで使われている、デバナガリ語で何か文字が書いてあるペットボトルをA,B,C3つ用意しました。この中のどれかに「熱冷まし」と書いてあります。もし、高熱で困っていたら、この中のどれを選んで飲みますか?

みんなはA!B!C!とそれぞれ選んでくれましたが、理由を聞くと、「なんとなく。」「わかんない。」とやはり文字からの情報は一切無く、勘で選んでいました。
Aは「ネズミ用の毒」と 書いてあったのを知ると、「えー!毒ー!?」「死んじゃうよー!」とまさかの答えに驚きの声があがっていました。(ワークでは、水、砂糖水、お茶を使用しました。)
字を読むことが出来ないと、命の危険もある、ということがワークを通してわかりました。


2つ目のワークは、お金の量をテープの長さで比較しました。
①世界中の子供が1年間学校に通えるために必要なお金⇒13cm(1兆3000億円)
②世界中のゲームをつくるお金⇒63cm(6兆3269億円)
③世界の戦争などに使われるお金⇒1700cm(177兆円)
「ながー!」「すごいいっぱい!」と①②に比べてあまりにも長いテープをみんなで協力して伸ばしていきました。
部屋を一周してしまうほどの長さでした
最後に、「今の自分の気持ちに当てはまるもの3つに丸をつける」簡単なアンケートを書いてもらいました。
「かわいそう」「心配だ」「こわい」「かなしい」そんな気持ちだと答えてくれるお友だちが多かったです。また、「自分には関係ない」と答えたお友だちは0人でした。
この「世界一大きな授業」を通して、ひとりひとりが何かを感じ、遠い国のお友だちに対して、気持ちを向けてくれました。

 
 おまけで、毎年行っている平和に向けてのメッセージ「平和のハト」も希望者が書いてくれました。昨年よりもたくさんのハトが木にとまっています。
「戦争がない国がいい」「みんなにこにこ」などと、あまり考えることの少ない「平和」について、それぞれが一生懸命描いてくれました。キッズクラブにお越しの際に、是非ご覧ください。

2015年11月12日木曜日

活動報告「クラフト」

 11月9日(月)と10日(火)にクラフトプログラムを行いました。今回の作品は、ステンドグラス風のクラフトです。
 この作品は、12月に開催される西が岡小作品展に展示されます。
 
 今回のブログではクラフトの作り方を紹介します。まずは透明のシートに、イラストを描き写します。
 
 
 
 
 イラストが出来上がったら、中に入れる台紙を作ります。アルミ箔をくしゃくしゃと軽くつぶし、また開きます。強くつぶしてしまうと、開いて平らにすることが難しくなってしまいますが、みんな上手に作ることができていました。厚紙をそのアルミ箔で包みます。

 
 
 出来上がったものを、イラストを描いたシートの中に入れ込みます。入れる作業がなかなか難しく、苦戦しているお友だちもいました。他のお友だちが手伝ってくれたり、自力で頑張ったりと様々な方法でチャレンジしていました。
 


 台紙を入れたら、最後の工程です。周りに黒いテープを貼り、額縁を作ったら完成です!



 
 出来上がったみんなの作品を組み合わせ、大きなステンドグラス風の作品を作りました。12月9日(水)~12月16日(水)の期間中、西が岡小学校体育館で展示されますので、ぜひご覧ください。

 
 
 
○作品展期間 平成27年12月9日(水)~12月16日(水)
    12月   9日(水)14:00~16:30(16:00までに入場)
    12月10日(木)~16日(水)9:00~16:30(16:00までに入場)  
    12月12日(土)9:00~12:00(11:30までに入場)
    ※ 12月13日(日)は閉館します。
○開催場所   西が岡小学校体育館


2015年10月27日火曜日

活動報告「ハロウィンクラフト」「ハロウィンパーティ」

 
 キッズクラブでは、季節の行事も大切にしています。プログラムとして10月15日(木)・16日(金)に「ハロウィンクラフト」、10月24日(土)には「ハロウィンパーティ」を行いました。

10月15日(木)・16日(金)「ハロウィンクラフト」
紙コップと、オレンジの画用紙を使って、かぼちゃランタンのお菓子入れを作りました。初めに、「こんなものを作るよ」と見本を見せたときから、「かわいい!」「絶対作りたい!」と大人気でした。

細長く切った画用紙をかぼちゃのようにふんわりさせながら貼っていきます。
白い紙コップにハロウインの絵を描いたり、オレンジに塗っているお友だちもいました。

かぼちゃの形が作れたら、黒い画用紙を切って、顔をつけました。
目や鼻、口をどんな形にしようか、迷って何度も切りなおしている姿も見られました。
同じ材料を使って、同じ手順で作っても、形や表情が全く違い、それぞれがとても可愛いかぼちゃランタンのお菓子入れが完成しました。

10月24日(土)「ハロウィンパーティ」
それぞれ思い思いの仮装をして、お部屋でゲームをして楽しみました。

まずは文字並べゲーム。「ト」「リ」「ッ」「ク」「オ」「ア」「ト」「リ」「ー」「ト」「ハ」「ロ」「ウ」「ィ」「ン」の15文字を並び替えて、別の言葉を作るゲームです。
グループのお友だちと相談しながら「トリ」、「アリ」、「クリ」・・・とどんどん言葉を見つけていきます。
しかし、みんな2文字のものが多い中、「アイロンは!?」と4文字の言葉をひらめいたお友だちもいました。
お菓子探しゲームでは、お菓子の絵が描いてあるカードが部屋中に隠されており、みんな必死に探しています。
このハロウィンパーティは、5・6年生がゲームの進行、お菓子配布のお手伝いをしてくれ、まとめてくれました。

手作りの衣装や、光る衣装、顔にシールを貼るなど、みんなとても素敵な仮装をしていてまいした。
 
最後にハロウィンのシールや、お菓子をもらって、とても嬉しそうでした。

 

現在キッズルームは、子どもたち手作りの飾りで飾られています。


ハロィンが終わると、次はクリスマスです。12月のクリスマスクラフト、クリスマスパーティも、是非楽しみにしていてください。

2015年10月15日木曜日

活動報告「クッキング」

 10月10日(土)にクッキングプログラムを行いました。(17日(土)にも同プログラムを予定。)
今回は秋の味覚のさつまいもを使ってスイートポテトを作りました。
 
 まずは、蒸かしたさつまいもをジッパー付きの袋に入れて、手でつぶします。形がなくなるまで万遍なくつぶします。
 
 
 次にバターと砂糖と牛乳、卵の白身を混ぜ合わせます。

 
 混ぜ合わせたものに、つぶしたさつまいもを入れてまた混ぜます。1人は混ぜる係、もう1人はボウルを支える係になってみんなで協力して作業を進めていました。

 
 1人2個ずつ、好きな形にして作ってみました。基本的な俵型のスイートポテトの他にも、ハートの形や真ん丸な形など、個性的なスイートポテトがたくさん出来上がりました!

 
 卵の黄身を牛乳と合わせて溶き、スイートポテトの上に塗ります。

 
 トースターで10分~15分温め、焼き目が付いたら完成です!
 

  トースターで温めている時間を使って、「秋の味覚」についてのお話をしました。秋に美味しい季節をむかえる食べ物はなんでしょう?という質問にさつまいも、きのこ、さんま、かぼちゃ、ごぼうなどたくさんの食べ物の名前が挙がりました。秋だけに限らず、それぞれの季節の美味しい味覚を楽しめていけたらと感じました。

 

 
 出来立てほやほやをみんなで試食します。「おいしすぎてほっぺが落ちちゃいそう♡」との感想がでるくらい美味しいスイートポテトが完成しました!
 参加してくれたおともだちにはスイートポテトのレシピもお渡ししているので、ぜひご家庭でも作ってみてください。